
2021/11/06~11/07 キャンプをはじめてからずっと気になっていたキャンプ場にて、ファミリーキャンプ。
私的キャンプ場レビュー
通年営業 | 否。詳細下記URLご確認下さい。 4月~11月(積雪状況による) |
ロケーション | 芝生広場。傾斜が少なく、設営がしやすい。 フリーサイトは車横付けは出来ないが、駐車場が近くにあり、設営・撤収ともに楽。 場内の木は桜が多く、お花見が出来るキャンプ場として有名。 秋は秋で、落ち葉の絨毯が綺麗でした。 付近に三連橋もあり、雰囲気があります。たくさんのトンボが飛んでいたのが印象的でした。 |
標高 | 40mくらい。ほぼ平地。 |
施設 | トイレ・炊事場(水飲用可)・自動販売機 |
レンタル品 | 寝袋・毛布 |
ゴミ捨て場 | 分別の上捨てられる。 |
サイト種別 | フリー・オート(電源有)・バンガロー |
サイト地面 | 芝生。ペグはなんでもOK。 |
管理棟売店 | 無。 |
近隣施設 | 隣接している温泉施設「湯とぴあ」有。施設内に昼のみ営業の食堂も併設。 10km圏内にイオン等多数スーパー有。ホームセンターも有。 5km圏内に道の駅美郷、モンベル秋田美郷店(大型店)もあります。 |
観光地 | 隣接で、パークゴルフ場、後三年スキー場有。アクティブに楽しめます。 10kmほど離れた所にある大台野広場内に、6月頃、ラベンダー園が開設されます。オリジナル品種「美郷雪華」は一見の価値あり。 |
トイレの清潔さ | 清潔。洋式水洗トイレ。車椅子対応トイレも有。 |
虫の多さ | 時期が時期だけに、あまりおらず。トンボはたくさん。彼らが害虫を退治してくれているのかも。 場内の木が桜の木なので、毛虫・セミ等は警戒した方がいいかも?(あくまで一般論・想像です) |
野生動物 | 市街地付近の為、熊が出たという情報はなし。 |
ソロ・グループ比率 | ファミリー・グループ比率高め。その分少し騒がしいかも。 |
ペット同伴 | 不明。要問合せ。 |
ハンモック可否 | 不明。要問合せ。でも生えてる本数が少ないので、テント泊が無難かと。 |
子供遊び場 | 上記したパークゴルフ場。三連橋等。 |
星の多さ | ファミリーキャンプの為じっくり見れておらず ( ;∀;) |
電波 | Docomo、Softbank全く問題なし。 |
予約方法 | 雁の里管理休憩棟に電話 0187-83-2707 |
詳細はURLで確認下さい。 | https://www.town.misato.akita.jp/kankou/2963.html |
私的満足度 | ★★★☆☆ 高規格なキャンプ場ですが、料金が非常に安い。市街地に近く便利で、ファミリーキャンプも安心して出来る環境です。 |

キャンボケ
野営感やブッシュクラフトを楽しむ!隠れ家的キャンプ場が好き!という人にはあまり向かないというのが正直なところだけど、価格が圧倒的に安く、温泉施設が徒歩圏内。トイレも綺麗。スーパー等も比較的近くで、電波もバリバリ入る。
熊も出ないと思われる。それでいて、ひっきりなしに車の音がするわけでもない。
ファミリーキャンプやグループキャンプやBBQを安心して出来る環境だね。

フローラ(AI)
4月のお花見や、6月のラベンダー狩りも楽しそうですし、パークゴルフも小さいお子さんとも盛り上がれそうですね!
危険度が低い分だけ、キャンプ以外のアクティビティももっと楽しめそうです!
美郷 ラベンダー園 ※例年6月開設
美郷町の大きな売りのひとつ、ラベンダー園に関しても、2023年6月に行ったときの写真をあげておきます。
屋台がいくつか出るのと、色々なラベンダーグッズが売店に並びます。










写真と雑記









この頃からアルストの魅力にはまり、VARGOのヘキサゴンウッドストーブを使って調理。アルスト、固形燃料はもちろん、名前の通り、小枝などを入れてウッドストーブとしても使える優れもの。しかも、超軽量(120g)、超薄(5mm)。ストームクッカーを手に入れてからも、二台目として使ってます。炊飯しつつ、お湯沸かしたりするのに便利。
BoundlessVoyageのチタンクッカーも、水筒は水漏れしないし、クッカーが2個ついてくるのも便利で好んで使ってます。ケースも、吊るすコードもついてくるのがロマンあって◎。炊飯苦手なのだけが…( ;∀;)
それでは皆様、良いキャンプを!!


ジョイフルタウン
¥16,743 (2024/08/18 16:47時点 | 楽天市場調べ)

ナチュラム 楽天市場支店
¥21,306 (2024/09/19 09:57時点 | 楽天市場調べ)

¥11,544 (2024/07/10 23:03時点 | Yahooショッピング調べ)

コメント