【青森県 南津軽郡】あじゃらの森キャンプ場レビュー雑記

キャンプ

まだ10月なのに十分冬。バンガローなら安心。楽しんできたのでレビューします。

2020/10/24 16:00~10/25 10:00 天気:雨/曇 最高気温:16℃ 最低気温:5.4℃ 

基本情報


清潔なトイレや炊事場、コスパの良さが魅力のキャンプ場!キャンプ場から温泉、商業施設へも車ならラクラク。


爆弾低気圧が北東北に接近し、秋田のキャンプ場は軒並み強風で厳しい。

秋田からも比較的近く、風の影響が少なそうなこちらにお邪魔しました。初県外キャンプ!初ルーフバッグ設置!初バンガロー泊!初灯油ストーブをキャンプに導入!

初だらけのキャンプでした。

ライトラインギアのルーフバッグの風切り音が気になり、たびたび停車して確認しながらの旅でしたが、土砂降りの中、バッグ内の浸水ゼロ!風速12kmの中も高速道路を通行しましたが、特に問題なし。

バイク・車パーツ プロト
¥3,740 (2024/07/26 21:54時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
キャンボケ
キャンボケ

8mとかの強風が吹いていると、テント泊のファミリーキャンプは中止しているけど、バンガローやコテージだとちょっとやそっとの風や雨でもびくともしないのが魅力だね。

テントと比べると断熱性も優れているし、獣にも強いから、小さい子がいる家庭は特に、バンガロー泊、全然アリだと思う。

フローラ(AI)
フローラ(AI)

キャンボケ、それならせっかくのキャンプの醍醐味である自然との一体感が失われちゃいますよ。風や雨の中でのテント泊こそ、キャンプの楽しさの一部じゃないかしら?バンガローやコテージだと、ただのアウトドアな宿泊施設になっちゃうし、冒険心も刺激されません。そんなにバンガローやコテージがいいなら、もうホテルに泊まればいいじゃない!

キャンボケ
キャンボケ

今日はいつもに増して突っ込みが激しいな!(=_=)

確かに、バンガローよりテント、テントよりタープの方が自然そのままを感じられて良いね。俺もソロなら大体はそうするかな。

でも、自分の身や家族の健康・安全を確保するのも大事。

バッドコンディションでのファミキャンテント泊は、子供が大人になってからでも遅くないと思うよ。


雑記

バンガローは3人ならいっぱい荷物を置いても全く問題ない広さ。照明とカーテンと靴箱のみがある超シンプル設計。

敷地内に、熊防止のためか、夜間以外ラジオが流れ続けていました。

管理棟内トイレも清潔!虫もほぼおらず、多目的トイレも広々。トイレにこだわる我が家の娘ちゃんも全く問題なくトイレ出来ました。

コインシャワーなどありませんでしたが、特に大きな問題は感じませんでした。

炊事棟。清潔で、灰捨て場もあるのは地味にありがたい。

夕ご飯はきりたんぽ鍋。朝ご飯はレトルトカレー。

やや風があったので、ニューギア、リフレクターを設置。

やはり焚火ハンガーとの相性が最高!

ナチュラム キャンプ専門店
¥6,868 (2024/07/26 22:13時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

安くて必要十分な設備が整っているなと感じたキャンプ場でした。雨が降ったとはいえ、利用客がケビンのグループのみだったので、静かに過ごせました。各施設非常に清潔なのもまた良かったです。そして管理人さんがすごく親切!ご面倒おかけしました。

惜しい点は、テントサイトがかなり斜めっていること。管理棟前に張れば全く問題ありませんが、いわゆるテントサイトは斜めすぎて結構厳しいかも。また、電源付きサイトもないので、ポータブル電源などお持ちでない方は、電気を使うおつもりでしたら要注意です。

またいずれ来たいですね。ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました