堀 正岳氏「ライフハック大全 -人生と仕事を変える小さな習慣250-」

【ライフハックのイメージ】

  • 何か難しそうだなぁ
  • ハック?ハッキングとかと何か関係があるのかな?SE用語??

そんな風に思っていた、バリバリ文系の私の思い込みをぶっ壊して下さった良書です。このブログのテーマを決定付けた本でもあります。

ライフハックとは、いかに効率よく仕事を進めるかといった仕事術から転じて、人生をより楽しむ為のやり方の追求に繋がっています。『ハイテク版おばあちゃんの生活の知恵』と個人的には捉えています(あさっての方向にぶっ飛んでるかもしれませんが…)

【この本をおすすめしたい方】

  • 仕事をもう少し効率的に進めたい(もっと多くの仕事をしたい・余暇を充実させたい)
  • 仕事や人生に行き詰まりや閉塞感を感じている
  • もっと楽しく、ハリのある人生を送りたい
  • 観念的な仕事論も大切だが、もっと具体的な策を、分かりやすく紹介している本が読みたい

そんな風に考えられている方に特におすすめです。

【いわゆる『自己啓発本』との違い】

大まかな括りで言えば、自己啓発本ということになるのかもしれませんが、自己啓発本は、抽象的・観念的な本や、一つのテーマに対してこれでもかと方法論を提示する本が多いです。

それに対しこの本は、それこそ「現代的バージョン生活の知恵」と言い換えてもいいような、250の」「ちょっと生活が楽出来る、楽しくなる、一歩前に進める」といった小さな習慣を紹介してくれている本で、一般的にある自己啓発本とは一線を画しています。

小さな習慣といっても、習慣の変化で人生を高質化出来るという筆者の考えが分かり、納得出来る内容になっています。

250もあるのか!」と思ってしまうかもしれませんが、本書は1習慣につき、2〜3ページくらいで、しかも要点だけ紹介して下さっており、内容に引き込まれ、気付けばついメモを取って、後でじっくりと調べてみたくなるような構成になっています。

仕事術がメインコンテンツで、こちらは習慣・行動・対人折衝・アプリ活用法等々網羅しておりますが、それ以外にも生活を楽しく変えていくためのコツをたくさん紹介しています。

興味のある方は是非、お楽しみ下さい。

You only live once. Better enjoy it

コメント

タイトルとURLをコピーしました