
2022/02/26~2022/02/27 とことん山キャンプ場にて雪中キャンプ!
WAQのAlphaTCが安くなっているタイミングで購入し、雪中で初張りです。
AlphaTCに向いているのはこんな人
- ソロキャンプやソログルキャンプが好きな人
- 焚火が大好きな人・薪ストーブやってみたい人
- 雪中キャンプをガシガシしたい人。結露が嫌な人
- 大雨の時は別のテントを選択するなど、テントバリエーションがある人。
- 多少の雨漏りは許容出来る人
- 狭いテントでひとりしっぽり過ごすのも嫌いじゃない人
- 腰痛持ちじゃない人・またはトイレが近くない人
- 荷物が特別多くない人
- 虫が苦手でない人・または夏は別のテントを使用する人
- 集合住宅住まいで、大型幕は干す場所がない人
- 楽に設営して、キャンプを楽しみたい人
使って感じたAlphaTCの強み
- 設営爆速。立てるだけなら慣れたら5分。前室も一体型なので別途タープを張る必要もない。
- 高さが低いのである程度風にも耐性があると思われる。幕の向きや、風によっては前室閉鎖等対応は必要。
- 三角形状の為、当たり前だけどスクエアタープをオープンスタイルで張るより、雪に強い。多少の降雪や落雪で即幕が崩壊するということがない。
- 明らかに暖かい。暖房器具なしで、最高気温は4.6℃差。最低気温も2.1℃差。開口部が小さいので、風も入って来づらく、気温差以上に暖かく感じました。
- こじんまり感が、秘密基地のようで安心感がある。席に座ってしまえば、オープンな風景が目に飛び込んで来ますが、インナーテント内は外から見えづらく、意外とプライバシーは守られるし、インナーテントまで雪の吹込みがある、ということは強風下でなければないでしょう。
- 前室がしっかりあるので、ソロ用の荷物は全く問題なくしまえました。
- TC素材なので、幕内の火器使用(自己責任)にポリ幕より気を遣わない。
- ポリ幕と比べて、圧倒的に結露が少ない。ポリ幕で雨キャン等高湿度キャンプの時は、幕内に雨が降り、荷物ぐしゃぐしゃになるほど濡れたけど、湿気が大幅に減。
- 小型幕なので、マンション・アパート備え付けの浴室乾燥機などでも十分に乾かせる(これ地味にすごくありがたいポイント)。
使って感じたAlphaTCの弱み
- 雨はある程度撥水するが、防水ファスナーでもないので、前室の付け根のファスナー部分から雨漏りする(仕様)。バケツでも置いておけば無問題。
- 低くて狭いので、人によっては過ごしづらいかも。特に腰痛持ちの人にとっては、酒が進み頻繁にトイレに行くようになると、腰にダメージ大。
- 夏場の虫には弱い。インナーテント内は安全だが、色合いも虫に気に入られるのか、虫対策は苦手。
- 後発の、オプション品の前室フロントウォールの接続が両方ジッパーなら最高だったが、そうでないので、隙間から虫が入り放題。
WAQ公式 アウトドア専門店
¥20,860 (2024/09/08 18:25時点 | 楽天市場調べ)