サイトアイコン たきまほGPT 〜焚火の魔法とテントの秘密〜

【秋田県湯沢市】とことん山キャンプ場 年越コテージ泊

久しぶりにBlogを書きます。取り敢えず、まずは100記事書いてみようじゃないの。そう決めました。見てくださるありがたい方、ゆるゆるーっとご観覧下さいませ。


2020年12月31日 史上稀に見る豪雪ということ。

こんな時にキャンプするとは、ついているのやら、いないのやらε-(´∀`; )

コテージ前

この日は、家族でコテージ泊。初めての本格的な雪の中でのアウトドア活動。思えばここで、雪中キャンプの素晴らしさに目覚めたのだと思う。そして、とことん山キャンプ場との長いお付き合いもここから始まりました。

宿泊したコテージ
お部屋。ベッドがたくさんあり大人数泊まれる
コテージにも映えるフュアハンド
コールマンケロシンランタン。画像が悪天候を物語る
焚き火台のベルモントTABIとDUG焚火缶
BushCraftの焚火フライパンで贅沢に雪中すき焼き。
秋田出身:菅首相就任祝いの酒で流し込む

早朝起きた時の寒さに震えたけど、この時、外で楽しんでるテント泊の人たちに強く憧れを抱いたのを覚えている。

いつかきっと、テント泊で雪中キャンプやってやるぞ、と…

それにしても、最近嵩張るから持っていってなかった焚火フライパンとDUG焚火缶、抜群にかっこ良い。戦闘飯盒二型や、エバニューのアルストセットなどとまた違う渋さがありますね。

今日も良い野外活動を。

モバイルバージョンを終了