サイトアイコン たきまほGPT 〜焚火の魔法とテントの秘密〜

キャンプの大敵は強風【風速わずか5m】


風速5~6mでのキャンプは決行すべきか否か!?


2020年10月のある日、大平山リゾート公園キャンプ場で、仲間とデイキャンプ(というかほぼBBQ)をしました。

当日は幸い雨が降ることもなく、懸念されたのが風だけ…

風も風速5~6mとやや強いなと感じましたが、風速5.5~7.9mの基準は「砂埃がたち、紙片が舞い上がる。小枝が動く」というもの。まぁ大丈夫だろうということで、ワンタッチタープで参加する仲間には、重りは持ってきた方がいい旨連絡して、決行しました。

キャンプ場は、いつもデイキャンプでお世話になっている、大平山リゾート公園キャンプ場(フリーサイトは無料)。段々畑のように高低差のある、ひらけた芝生サイトです。

子供連れで行くので、仲間より1時間前に到着してヘキサタープの設営をはじめるも、たびたび突風が吹き全然立たず!やむを得ず、建物の少しそばにより、谷側を地面に打ち付けて、風の影響を最大限受けないようにしてようやく設営が終わりました。

仲間はワンタッチタープを一瞬で立てましたが、突風で倒壊、ついには柱部分が折れてしまいました。私のタープも突風を何度も受け、100均カラビナは破損、タープも一部裂けるなどしました。

風を受けた箇所、一部裂け。修復ジェルを塗ってます。

タープの地面に直接ペグダウンしていた箇所のハトメ破損。こちらも修復しました。

●反省点・注意点

●良かった点?

いろいろと学びの多いキャンプでした。キャンプはとても楽しいですが、危険もいっぱいあるんだなと改めて気づいた一件でした。冬が近付き、ますます風が強くなる日も増えると思いますので、気を付けていきたいですね。

モバイルバージョンを終了