【秋田県 仙北市】田沢湖キャンプ場

キャンプ

シルバーウィークの2020/9/20 10時〜9/21 11時、
デイと宿泊を組み合わせてフリーサイトでキャンプ。

湖畔キャンプ場かと思いきや、ガッツリ林間キャンプ場。
マイナスイオンが漂ってました。
最高気温24℃、最低気温14℃、撤収前に瞬間的に大雨でした。寝具はキャプテンスタッグのフェレール封筒型シェラフ、ハイランダーのインフレーターマット 。暑さ対策の扇風機など未使用、夜は長袖一枚羽織る程度ではやや寒いほど。

●基本情報

  • 2020年営業期間 4/25〜11/3
  • 標高 約250m
  • サイト種別 林間サイト(湖畔至近)
  • 受付、売店営業時間 7:00〜21:00
  • チェックイン 日帰り10:00 宿泊14:00
    チェックアウト 日帰り17:00 宿泊11:00
  • 施設利用料 小学生以上1名毎310円
  • サイト料金
    タープ310円、スクリーンテント520円、1人用テント310円、
    小型テント890円、大型テント(5人以上)1,150円、
    電源なしオートキャンプサイト2,200円
  • ベルテント使用料(〜8人)5,900円
  • バンガロー
    6畳タイプ2,610円、8畳タイプ3,140円、6畳タイプテラス付3,660円
  • レンタル品充実。キャンプ用品一式借りられる手ぶらセット5,000円や、バンガロー用ヒーターなどもあり。
  • 炭、木炭販売 550円。薪販売なし。
    消耗品はあらかじめ購入しておいた方が良さそうです。
  • 駐車場 30台収容
  • 炊事場 3箇所、トイレ・コインシャワー(5分200円)1箇所、
    ピザ窯1箇所(レンタル)
  • ゴミ捨て場有。ガス缶捨て場や灰捨て場も有。
  • 近隣商業施設
    5km圏内にローソン。
    10km圏内にスーパーグランマートやホームセンターコメリ有。
    その他、蜂蜜屋さんと隣接のピザ屋さん、レストランなど複数。車やバイクを持っている方は不自由しないと思われます。
  • 近隣遊興施設
    遊覧船、スワンボート、御座石神社、ハートハーブ等。湖畔外周にいくつも商業施設があり、味噌たんぽや魚の塩焼きなども楽しめます。
  • 近隣温泉
    10km圏内に東風の湯。水沢温泉郷や乳頭温泉郷も比較的近隣に有。

マイナスイオン漂う素敵キャンプ場。湖畔や商業施設など一通り近くにあるので、キャンプ以外にも気楽に色々遊べちゃいます。


夏の暑さ対策で、林間キャンプ場にばかり行っていたので、気温も下がって来たし、湖畔キャンプに行きたい!と思ってお邪魔しました。

が、見事に林間キャンプ場!?でしたが、湖へは歩いていける距離だし、何より雰囲気が素敵だったので全く問題なし。

シルバーウィークということもあってか、どこもかしこもオートキャンプ場など予約が埋まっていたので、早めの9時30分頃に着き、受付を済ませて入りました。マスク励行や、各所に消毒液が置かれていたり、受け入れ人数を半分にして対応するなどかなりコロナ対策には気を払われて対応されていました。

良い点はなんといってもわざとらしい人工感が少なく、雰囲気がいいこと(好みはあると思いますが)、標高がやや高いこともあり涼しいこと、アクティビティや近隣商業施設、温泉施設が充実しているところ等。

デメリットは、裏返しではありますが、サイトに傾斜や砂利が結構あること、トイレやコインシャワー設備が少ないことくらいでしょうか。砂利や結構大きな石とかがあったので、簡単にはペグが刺さらない箇所がありましたので、特に頑丈じゃないペグを打つ時は要注意かもしれません。

でも個人的にはそれもまた楽し、でした。

●キャンプ場、サイト風景等
湖畔かと思いきやド林間。風や空気が本当に気持ちいいキャンプ場でした。

今回初投入の焚火缶をフル活用!

新たなチャークロスも作成。

●トイレ、コインシャワー
こちらがトイレ。中はとても清潔で、季節柄なのかほとんど虫もなし。炊事場の方にはやたらでかい蛾が一匹いましたが、気になったのはそれくらい。

コインシャワーもこちらにあります。

●キャンプ飯など
初日の昼に冷やしうどんを食べた後、フルーツポンチを作って食べました。

今回は焚火の着火も火打鎌、麻の糸、チャークロスでやり、なんとか無事成功。

アイスクリームは初日少し散策した時に商業施設で購入。

初日の晩はおでん、レトルトカレー、炊飯、焼肉。

2日目の朝は肉まんバター焼き、ソーセージエッグ等。

●アクティビティ
初日に設営が終わった後、アイドルタイムに20kmの湖畔を車で一周。

娘がスワンボートに乗りたいと言ったので、乗りました。魚のエサも購入でき、ボートからえさを撒くと、魚が並走してくれて、感動!

●「湖畔の杜レストランORAE」
キャンプ撤収後に寄らせていただきました。

従業員さんのフェイスシールド、減席対応、アルコール消毒、メニュー電子化など徹底してコロナ対策を実施されていたので、安心して入店。久々にレストランでじっくり食事を楽しめたかもしれません。

菅さん丼ぶりは残念ながら完売。冷製パスタやピザ、ハンバーグなどどれもとても美味しくて優しい味で大満足でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました