
●基本情報
- 営業期間:4/20〜10/31
- 利用手続き:9:00〜17:00
- チェックイン:13時〜17時 チェックアウト:7時〜11時
トレーラーハウスは異なる - 日帰り:10時〜16時 トレーラーハウスは異なる
- サイト種別:林間芝生サイト
- テントサイト(定員6名、超えると料金加算)
日帰り1,200円(二輪1,000円)〜
宿泊4,100円(二輪1,500円)〜 電源付きもあり - キャンピングカーサイト
日帰り2,100円 宿泊6,800円 - トレーラーハウス(定員5名)
日帰り6,300円 宿泊13,600円 - シャワー・コインランドリー:7時〜22時
シャワー5分100円 洗濯機200円、乾燥機40分200円 - ゴミ捨て場有
- 炊事棟有(洗面所・トイレ・カマド併設)
センサー照明、お湯出る! - 近隣施設:遊具、ドッグラン、テニスコート、パークゴルフ
レンタルサイクル等もあり - 商業施設:総合受付にレストラン、車で10分圏内にコンビニ複数、車で20分でホームセンターニコットや、スーパーザ・ビッグたかのす有
- 温泉施設:10km圏内に縄文の湯など有
- 観光施設:道の駅たかのすが10kmほど。くまくま園や阿仁スキー場が30kmほどで有
まさしく高規格サイト。清潔で安心感もあり、標高は高くありませんが、木陰が多くて涼しく過ごせるサイト。
キャンプをはじめる前から気になっていた、北欧の杜公園にある、オートキャンプ場にやってきました。
今まで見たキャンプ場で一番かも…というくらい清潔で、ゴミも捨てさせていただくことが出来、サイト間は木で区切られていて、本当に落ち着けるいいサイトでした。
いつも慌しいので、今回はデイキャンプに宿泊を組み合わせてゆっくり。長く時間があったので、やってみたかった吊り肉も出来て大満足。
まずは総合案内所で受付。住所氏名など記載して、料金を支払い。
案内を拝見すると、直火はもちろん、花火等も全面禁止。その他ペットに関してなども禁則事項があります。
逆にある程度ルールが明確になっていた方が納得感があって静かに過ごせるかもしれません。
その後、オートキャンプ場へ。キャンパーズロッジには管理人さんは常駐されておりませんが、清潔に維持管理されており、ここにトイレや洗面所、シャワー室、ランドリー、テレビなどがあります。
木立と愛車。いい雰囲気のキャンプ場です
テントはテントファクトリー フォーシーズントンネル2ルームテントL。
設営を終えた後、昼ごはん。
ささっと出来あいで作る流水麺(稲庭うどん)がうますぎる!涼しいとはいえ、汗だくです。スーッと染み渡りました^^;
晩ご飯。
焚火ハンガーを使って、憧れの肉吊り!パサパサになって娘の評判は良くありませんでしたーー;
あとは炊飯して、横手の焼肉食べて、餃子ピザを色々作ってふるまいました。モッツァレラ+トマト、焼鳥缶+マッシュルーム、コーンなど。
ランタンが熱を持っていたので、薪でリフレクターを作って対応したら、思いのほか雰囲気が良い!
ついでにチャークロスも作ってみました。穴開いていたコットンの寝巻きが着火剤に早変わり。エコでいいかも!
朝ごはんは簡単に、コーンマッシュルームのホットサンドと、チョコバナナホットサンドと、コーヒー。
楽しい時間が終わったら撤去のお時間です。いずれまた来たいと思える素敵なキャンプ場でした。トレーラーハウスとかも楽しそう!
今回の幕内外の最高気温、最低気温です!ご参考までに!寝具はキャプテンスタッグのフェレール封筒型シュラフ、ハイランダーのインフレーターマット 、小型扇風機は少しだけ昼間に使用。夜はやや涼しいほど。